ガシャポン戦士f EX05 フルアーマー騎士ガンダム&モンスターブラックドラゴンのご紹介!
- 2018/11/30
- 14:03
SDガンダム外伝 ラクロアの勇者より
プレミアムバンダイ限定品 ガシャポン戦士f EX05 フルアーマー騎士ガンダム&モンスターブラックドラゴンのご紹介です!

「宿命の二人」を極彩色&タンポ印刷で再現した豪華美麗彩色仕様で、フルアーマー騎士ガンダムとモンスターブラックドラゴンが登場です!
まずはパッケージ↓

こちらは輸送箱。


単色刷りのパッケージで、箱のツメにはブラックドラゴンのセリフが書かれています。
説明書↓


簡単な組み立ての説明書が付属します。


それぞれ個包装されて入っています。
まずはフルアーマー騎士ガンダムから↓

関節ジョイント以外にもランナーが多くなっています。

肩の関節ジョイントパーツは最近では台座の裏を使用してはめ込む事が出来ましたが、今回はジョイントパーツが奥まで入り過ぎて使えませんでした。
今回の肩のジョイントは、ある程度調度良い固さのはめ込み具合なので、台座のサポートは必要無いかもしれませんが、あった方が便利でした。
ではぐるりと↓






こちらはマントを着けた状態で、各部のメタリック塗装が多く、パーツ分けが多いことではみ出しが少なくなっています。
目はクリアパーツで瞳がプリントされています。
造形もSDガンダム外伝の当時の頭身に近いと思います。
足裏には謎の穴があります。

フェイスカバーはプラ素材で、フォルテの騎士ガンダムでは差し替えでしたが、今回はスイング可動で再現されています。

腰リアアーマーの塗装もちゃんとされています。
付属品↓

左右武器持ち手首以外に左右平手手首が付属。
他、天空の翼、ケンタウロス脚、力の盾、炎の剣、スタンドが付属。



炎の剣は塗装されたクリアパーツで、グリップは無塗装となっています。
力の盾は肉抜きながら、モールドがあり、炎の剣と力の盾はプラ素材となっています。

スタンドには手首パーツを取り付ける事が出来ます。

天空の翼は基部の軸回転可動のみで、ケンタウロス脚は各部のスイング可動があります。
どちらもプラ素材となっています。
装備して↓




天空の翼とケンタウロス脚を装備するとマントは取り付ける事が出来ません。

無理やりマントを乗せると不自然さがあります。



ケンタウロス形態再現はフォルテの騎士ガンダムでは再現されていなかったですが、今回は再現されていて、ケンタウロス脚の足裏のスラスターの造形もあります。
NEXTのフルアーマー騎士ガンダムと↓




頭身は今回の方が当時のフォルムのようで、メタリック塗装も伝説の三神器らしくなっていて良いと思います。


武器持ち手首の穴の径はフォルテとNEXTは同じなので、NEXT付属の光の弓矢を持たせる事も可能です。
フォルテの騎士ガンダムと↓


瞳の感じも変更され、メタリック塗装で豪華な印象になっています。
続いてモンスターブラックドラゴン↓

ゴールドのラインが綺麗で、マントはプラパーツとなっています。

胴体の下部には少し肉抜きがあります。
ではぐるりと↓






SDのフォルムやマントもプラパーツなのでシルエットも良く、部分塗装の精度も大きなはみ出しが無くクオリティが高くなっています。
フルアーマー騎士ガンダムと同じく、目はクリアパーツで、瞳がプリントされています。
見立ちにくくなってはいますが、マントの左右のパーツにはLRの刻印があります。

マントのジョイントはサタンガンダムとは違う形になっています。

胸の部分に多少のはみ出しがありますが、全体的にはかなりの塗装精度となっています。
付属品↓

左右武器持ち手首以外に左右平手が付属。
他、杖、スタンドが付属。


マントはスイング可動がありますが、完全に閉じる事は出来ません。


スタンドはフルアーマー騎士ガンダムと同じ物が付属。
フルアーマー騎士ガンダムと↓

モンスターブラックドラゴンの方がもっと大きなイメージでしたが、今回のセットでは少し大きくなっている程度となっています。
フォルテのサタンガンダムと↓


塗装箇所の増加やプラパーツの使用等の造形のクオリティが上がっています。

杖の柄の色がサタンガンダムではブラウンだったのが、ダークブルーに変更されています。
NEXTのモンスターブラックドラゴンと↓


全体的な頭身のバランスが変更され、マントも大きくなり、背面の塗装もされていて全てのクオリティが上がっています。
NEXTのネオブラックドラゴンと↓

今後フォルテで騎士ガンダムシリーズのラインナップが出るのか気になるところです。
少しポーズ↓







フルアーマー騎士ガンダムはバイザーやケンタウロス脚の可動もあり、SDフォルムも改善され、見た目のクオリティの高さと遊べるギミックもあり、モンスターブラックドラゴンもマントがプラ素材で肉抜きが少しありますが、しっかりとした造形になっていて、フルアーマー騎士ガンダム、モンスターブラックドラゴンのどちらも塗装の箇所が多く、精度も良いのでガシャポンの価格としては高額ですが、総合的なクオリティは高く大満足な内容でした!
以上、ガシャポン戦士f EX05 フルアーマー騎士ガンダム&モンスターブラックドラゴンのご紹介でした!
騎手ガンダムの記事はこちらから↓
http://vega0083.blog.fc2.com/blog-entry-472.html
サタンガンダムの記事はこちらから↓
http://vega0083.blog.fc2.com/blog-entry-662.html
プレミアムバンダイ限定品 ガシャポン戦士f EX05 フルアーマー騎士ガンダム&モンスターブラックドラゴンのご紹介です!

「宿命の二人」を極彩色&タンポ印刷で再現した豪華美麗彩色仕様で、フルアーマー騎士ガンダムとモンスターブラックドラゴンが登場です!
まずはパッケージ↓

こちらは輸送箱。


単色刷りのパッケージで、箱のツメにはブラックドラゴンのセリフが書かれています。
説明書↓


簡単な組み立ての説明書が付属します。


それぞれ個包装されて入っています。
まずはフルアーマー騎士ガンダムから↓

関節ジョイント以外にもランナーが多くなっています。

肩の関節ジョイントパーツは最近では台座の裏を使用してはめ込む事が出来ましたが、今回はジョイントパーツが奥まで入り過ぎて使えませんでした。
今回の肩のジョイントは、ある程度調度良い固さのはめ込み具合なので、台座のサポートは必要無いかもしれませんが、あった方が便利でした。
ではぐるりと↓






こちらはマントを着けた状態で、各部のメタリック塗装が多く、パーツ分けが多いことではみ出しが少なくなっています。
目はクリアパーツで瞳がプリントされています。
造形もSDガンダム外伝の当時の頭身に近いと思います。
足裏には謎の穴があります。

フェイスカバーはプラ素材で、フォルテの騎士ガンダムでは差し替えでしたが、今回はスイング可動で再現されています。

腰リアアーマーの塗装もちゃんとされています。
付属品↓

左右武器持ち手首以外に左右平手手首が付属。
他、天空の翼、ケンタウロス脚、力の盾、炎の剣、スタンドが付属。



炎の剣は塗装されたクリアパーツで、グリップは無塗装となっています。
力の盾は肉抜きながら、モールドがあり、炎の剣と力の盾はプラ素材となっています。

スタンドには手首パーツを取り付ける事が出来ます。

天空の翼は基部の軸回転可動のみで、ケンタウロス脚は各部のスイング可動があります。
どちらもプラ素材となっています。
装備して↓




天空の翼とケンタウロス脚を装備するとマントは取り付ける事が出来ません。

無理やりマントを乗せると不自然さがあります。



ケンタウロス形態再現はフォルテの騎士ガンダムでは再現されていなかったですが、今回は再現されていて、ケンタウロス脚の足裏のスラスターの造形もあります。
NEXTのフルアーマー騎士ガンダムと↓




頭身は今回の方が当時のフォルムのようで、メタリック塗装も伝説の三神器らしくなっていて良いと思います。


武器持ち手首の穴の径はフォルテとNEXTは同じなので、NEXT付属の光の弓矢を持たせる事も可能です。
フォルテの騎士ガンダムと↓


瞳の感じも変更され、メタリック塗装で豪華な印象になっています。
続いてモンスターブラックドラゴン↓

ゴールドのラインが綺麗で、マントはプラパーツとなっています。

胴体の下部には少し肉抜きがあります。
ではぐるりと↓






SDのフォルムやマントもプラパーツなのでシルエットも良く、部分塗装の精度も大きなはみ出しが無くクオリティが高くなっています。
フルアーマー騎士ガンダムと同じく、目はクリアパーツで、瞳がプリントされています。
見立ちにくくなってはいますが、マントの左右のパーツにはLRの刻印があります。

マントのジョイントはサタンガンダムとは違う形になっています。

胸の部分に多少のはみ出しがありますが、全体的にはかなりの塗装精度となっています。
付属品↓

左右武器持ち手首以外に左右平手が付属。
他、杖、スタンドが付属。


マントはスイング可動がありますが、完全に閉じる事は出来ません。


スタンドはフルアーマー騎士ガンダムと同じ物が付属。
フルアーマー騎士ガンダムと↓

モンスターブラックドラゴンの方がもっと大きなイメージでしたが、今回のセットでは少し大きくなっている程度となっています。
フォルテのサタンガンダムと↓


塗装箇所の増加やプラパーツの使用等の造形のクオリティが上がっています。

杖の柄の色がサタンガンダムではブラウンだったのが、ダークブルーに変更されています。
NEXTのモンスターブラックドラゴンと↓


全体的な頭身のバランスが変更され、マントも大きくなり、背面の塗装もされていて全てのクオリティが上がっています。
NEXTのネオブラックドラゴンと↓

今後フォルテで騎士ガンダムシリーズのラインナップが出るのか気になるところです。
少しポーズ↓







フルアーマー騎士ガンダムはバイザーやケンタウロス脚の可動もあり、SDフォルムも改善され、見た目のクオリティの高さと遊べるギミックもあり、モンスターブラックドラゴンもマントがプラ素材で肉抜きが少しありますが、しっかりとした造形になっていて、フルアーマー騎士ガンダム、モンスターブラックドラゴンのどちらも塗装の箇所が多く、精度も良いのでガシャポンの価格としては高額ですが、総合的なクオリティは高く大満足な内容でした!
以上、ガシャポン戦士f EX05 フルアーマー騎士ガンダム&モンスターブラックドラゴンのご紹介でした!
騎手ガンダムの記事はこちらから↓
http://vega0083.blog.fc2.com/blog-entry-472.html
サタンガンダムの記事はこちらから↓
http://vega0083.blog.fc2.com/blog-entry-662.html
- 関連記事
-
- EXCEED MODEL GUNDAM HEAD 1のご紹介!
- ガシャポン戦士f EX05 フルアーマー騎士ガンダム&モンスターブラックドラゴンのご紹介!
- ガシャポン戦士f(フォルテ)#07
- ガシャポン戦士f(フォルテ)#1.5のご紹介![後編]
- ガシャポン戦士f(フォルテ)#1.5のご紹介![前編]
スポンサーサイト