ガシャポン戦士f(フォルテ)06のご紹介(後編)!
- 2018/07/05
- 00:39
機動戦士ガンダムシリーズより
ガシャポン戦士f(フォルテ)06のご紹介(後編)です!
前編の強化型ダブルゼータ、キュベレイ、キュベレイMk-II(プルツー専用機)に続いて後編はジ・O、ドーベン・ウルフ、武者頑駄無のご紹介です!
まずはジ・Oから↓






頭部は小さめで、モノアイの可動は無いようですが、各部の小さなスラスターも造形がされています。
付属品↓

左右武器持ち手以外に左右平手が付属。
他、ビーム・ライフル、ビーム・サーベル、隠し腕x2が付属!


ビーム・サーベルはプラ素材では無いですが、クリアパーツになっています。
百式、ゼータと↓

胴体のボリュームがあり、頭頂高も少し高めになっています。
キュベレイと↓

肩のバインダーの分キュベレイの方が大きく見えます。
NEXTのジ・Oと↓


NEXTより頭部が小さくなっています。
隠し腕がNEXTでは一本のみでしたが、今回は2本になり、ビーム・サーベルもクリアパーツになりクオリティがアップしています。
SDガンダムフルカラーと↓

SDガンダムフルカラーでも隠し腕があったり武装が充実していました。
少しポーズ↓



今回はジ・Oのビーム・サーベルを集めるためにガシャポンを回し続けなんとかジ・Oを3体追加でゲットし4本のビーム・サーベルにする事ができました。
続いてドーベン・ウルフ↓






ドーベン・ウルフのラインナップを知った時にはどうなるのか期待をしていましたが、期待以上のクオリティで、今回のラインナップで一番好みの造形です!


モノアイが左右に可動しますが、外す事が出来ませんでしたので首のジョイントにモノアイの方向を決めて差し込み、頭を回す事で対応しました。
付属品↓

左右武器持ち手以外に左右平手が付属。
他、メガ・ランチャー兼ビーム・ライフル、スタンドが付属。



メガ・ランチャー兼ビーム・ライフルは片手持ちと両手持ちが可能です!
NEXTのガンダムMk-Vと↓


Mk-Vの発展型との事ですが、こちらは全く違う見た目。
NEXTのシルヴァ・バレトと↓


こちらはバリエーション機なので、似ている部分もあります。
強化型ダブルゼータと↓

ダブルゼータより頭頂高は低め。
SDガンダムフルカラーと↓


造形がだいぶ違っています。
少しポーズ↓



メガ・ランチャー兼ビーム・ライフルは形状としてはメガ・ランチャーとしてのポーズがしっくりくると思います。
最後は武者頑駄無で↓






鎧のモールドもしっかりとあり、造形が良く、ようやくのラインナップで安心しました。
付属品↓

左右武器持ち手以外に左右平手が付属。
他、刀(武久丸)、鞘(マウント用)、刀(納刀マウント用)、薙刀、種子島雷威銃(タネガシマライフル)、鷲型飛行盾(シールドイーグル)が付属。

鷲型飛行盾(シールドイーグル)は可動しません。

納刀状態や鞘のマウントでは少し脇が開きます。


装備が充実しています!
武者頑駄無摩亜屈、武者精太頑駄無、武者駄舞留精太頑駄無、武者仁宇頑駄無、武者斎胡頑駄無と↓


DASHとフォルテで6人の武者が揃いましたので、あとは農丸頑駄無で7人衆が揃いますが発売はどうなのでしょうか…。
隠密頑駄無はスルーしてしまったので、今さら後悔してます…。
ガン消しと↓

こちらは再販のガン消しですが進化が素晴らしいです。
少しポーズ↓




武者頑駄無もクオリティが高く武装の豊富さもあるので満足度の高い内容でした。
今回は全体的に造形はもちろんですが、塗装の精度も高く、300円にしてはかなりのクオリティかと思います!

以上、ガシャポン戦士f(フォルテ)06のご紹介(後編)です!
前編はこちらから↓
http://vega0083.blog.fc2.com/blog-entry-608.html
バウ、武者駄舞留精太頑駄無の05弾後編の記事はこちらから↓
http://vega0083.blog.fc2.com/blog-entry-528.html
クィン・マンサの記事はこちらから↓
http://vega0083.blog.fc2.com/blog-entry-534.html
Zガンダム、武者仁宇頑駄無の02弾の記事はこちらから↓
http://vega0083.blog.fc2.com/blog-entry-534.html
武者頑駄無摩亜屈の01弾の記事はこちらから↓
http://vega0083.blog.fc2.com/blog-entry-339.html
武者斎胡頑駄無の03弾の記事はこちらから↓
http://vega0083.blog.fc2.com/blog-entry-418.html
ガシャポン戦士f(フォルテ)06のご紹介(後編)です!
前編の強化型ダブルゼータ、キュベレイ、キュベレイMk-II(プルツー専用機)に続いて後編はジ・O、ドーベン・ウルフ、武者頑駄無のご紹介です!
まずはジ・Oから↓






頭部は小さめで、モノアイの可動は無いようですが、各部の小さなスラスターも造形がされています。
付属品↓

左右武器持ち手以外に左右平手が付属。
他、ビーム・ライフル、ビーム・サーベル、隠し腕x2が付属!


ビーム・サーベルはプラ素材では無いですが、クリアパーツになっています。
百式、ゼータと↓

胴体のボリュームがあり、頭頂高も少し高めになっています。
キュベレイと↓

肩のバインダーの分キュベレイの方が大きく見えます。
NEXTのジ・Oと↓


NEXTより頭部が小さくなっています。
隠し腕がNEXTでは一本のみでしたが、今回は2本になり、ビーム・サーベルもクリアパーツになりクオリティがアップしています。
SDガンダムフルカラーと↓

SDガンダムフルカラーでも隠し腕があったり武装が充実していました。
少しポーズ↓



今回はジ・Oのビーム・サーベルを集めるためにガシャポンを回し続けなんとかジ・Oを3体追加でゲットし4本のビーム・サーベルにする事ができました。
続いてドーベン・ウルフ↓






ドーベン・ウルフのラインナップを知った時にはどうなるのか期待をしていましたが、期待以上のクオリティで、今回のラインナップで一番好みの造形です!


モノアイが左右に可動しますが、外す事が出来ませんでしたので首のジョイントにモノアイの方向を決めて差し込み、頭を回す事で対応しました。
付属品↓

左右武器持ち手以外に左右平手が付属。
他、メガ・ランチャー兼ビーム・ライフル、スタンドが付属。



メガ・ランチャー兼ビーム・ライフルは片手持ちと両手持ちが可能です!
NEXTのガンダムMk-Vと↓


Mk-Vの発展型との事ですが、こちらは全く違う見た目。
NEXTのシルヴァ・バレトと↓


こちらはバリエーション機なので、似ている部分もあります。
強化型ダブルゼータと↓

ダブルゼータより頭頂高は低め。
SDガンダムフルカラーと↓


造形がだいぶ違っています。
少しポーズ↓



メガ・ランチャー兼ビーム・ライフルは形状としてはメガ・ランチャーとしてのポーズがしっくりくると思います。
最後は武者頑駄無で↓






鎧のモールドもしっかりとあり、造形が良く、ようやくのラインナップで安心しました。
付属品↓

左右武器持ち手以外に左右平手が付属。
他、刀(武久丸)、鞘(マウント用)、刀(納刀マウント用)、薙刀、種子島雷威銃(タネガシマライフル)、鷲型飛行盾(シールドイーグル)が付属。

鷲型飛行盾(シールドイーグル)は可動しません。

納刀状態や鞘のマウントでは少し脇が開きます。


装備が充実しています!
武者頑駄無摩亜屈、武者精太頑駄無、武者駄舞留精太頑駄無、武者仁宇頑駄無、武者斎胡頑駄無と↓


DASHとフォルテで6人の武者が揃いましたので、あとは農丸頑駄無で7人衆が揃いますが発売はどうなのでしょうか…。
隠密頑駄無はスルーしてしまったので、今さら後悔してます…。
ガン消しと↓

こちらは再販のガン消しですが進化が素晴らしいです。
少しポーズ↓




武者頑駄無もクオリティが高く武装の豊富さもあるので満足度の高い内容でした。
今回は全体的に造形はもちろんですが、塗装の精度も高く、300円にしてはかなりのクオリティかと思います!

以上、ガシャポン戦士f(フォルテ)06のご紹介(後編)です!
前編はこちらから↓
http://vega0083.blog.fc2.com/blog-entry-608.html
バウ、武者駄舞留精太頑駄無の05弾後編の記事はこちらから↓
http://vega0083.blog.fc2.com/blog-entry-528.html
クィン・マンサの記事はこちらから↓
http://vega0083.blog.fc2.com/blog-entry-534.html
Zガンダム、武者仁宇頑駄無の02弾の記事はこちらから↓
http://vega0083.blog.fc2.com/blog-entry-534.html
武者頑駄無摩亜屈の01弾の記事はこちらから↓
http://vega0083.blog.fc2.com/blog-entry-339.html
武者斎胡頑駄無の03弾の記事はこちらから↓
http://vega0083.blog.fc2.com/blog-entry-418.html
- 関連記事
スポンサーサイト