ガシャポン戦士f(フォルテ)デスティニーガンダム拡張セットのご紹介!
- 2018/03/24
- 03:14
機動戦士ガンダムSEED DESTINYより
ガシャポン戦士f(フォルテ)デスティニーガンダム拡張セットのご紹介です!

こちらはプレミアムバンダイ限定品です!
ガシャポン戦士f(フォルテ)#5にラインナップされているデスティニーガンダムに使用出来る拡張アイテムセットになっていて、デスティニーガンダム本体は別売りとなっています!
お値段税込1500円(8%)!
まずはパッケージ↓

こちらは輸送箱。

こちらがパッケージ!

そして、いつも通り中身はコンパクト。
開封↓

個包装され、破損防止の台紙も入っています。
説明書↓

ペラ1枚の説明書が付属!
内容↓

左右光の翼、左右武器持ち手、アロンダイトビーム・サーベル、アロンダイトビーム刃、アロンダイトマウント用、高エネルギー長射程ビーム砲、フラッシュエッジ2ビーム刃2種、ビームシールド、左右可動脚が付属!

光の翼はウイングユニットと一体成形で、ピンクのプラ素材のクリアパーツにウイングユニット部分が塗装されているようです。

通常のウイングユニットと造形はほぼ変わらず。


装備させると一気に派手になります!

こちらの武器持ち手はフラッシュエッジに使える物ですが、他の武装にも使用出来ます!

高エネルギー長射程ビーム砲は折り畳み可動式です!
グリップ部分は通常品より短めです。

装備方法は通常品と同じく、2箇所の溝があり、バックパックに折り畳みマウントか、砲撃モードかを差し替えで再現出来ます!


通常の物はかなり短いので、これくらい長いと構えた時の見栄えが違います!

アロンダイトは折り畳み可動再現ではなく、別々に用意されています!
長射程ビーム砲とアロンダイトを装備↓

折り畳んだ状態でも地面までついています。

通常品と比べるとボリューム感があります!

アロンダイトは塗装が剥げました…。
個体差もあるかと思いますが、アロンダイトはかなりハメ込みがきつかったです。

ビーム刃付きにしたアロンダイトは柄が長いですが、両手持ちは完全にするのは難しく、角度付きの手首があると良かったです。
デスティニーは関節がゆるく、手首のジョイントも短いので、ポロリしまくりました…。

これだけ長いとアロンダイトのイメージ通りで、ビーム刃もプラのクリアパーツなので迫力があります!

フラッシュエッジのビーム刃は長・短2種あり、こちらもプラ素材のクリアパーツです!

フラッシュエッジはデスティニーガンダムの肩から外して使用します!

長さだけでなく角度も違います!


今回付属する手首はフラッシュエッジ用ですが、フラッシュエッジの保持部分の穴がきつく、指が先の方しか入りませんでした。

ビームシールドはかなり小さめで、なぜか前腕の取り付けになっています。
手の甲にジョイント穴を付けた物が無かったのが残念です…。

スタンドは角度固定の物が付属!

脚は足首がボールジョイント可動になって浮遊状態のポーズで少し表情付けが可能になります!

自立させた状態では右の通常の脚と高さはあまり変わらず。

足裏のモールドがありますが、個体差か右足裏のモールドが少し削れていました。

足首の可動はこれだけ出来れば十分かと思います!

装備するとボリューム感がかなりアップします!
通常品と↓

通常品では迫力が足らなかった装備がこれでかなり良くなっています!
SDガンダムフルカラーと↓

ビーム部分はプラ素材なので、各武装のクオリティアップがかなりしていますね!
DASHのストライクフリーダム、インフィニットジャスティスと↓

並べると武装面での迫力に差が出てしまいます。
少しポーズ↓










足首可動や武装のクオリティアップや追加により、ポーズの幅も広がったので良いセットだと思います!
いろいろとあともう少し良かったらと思う点もありましたが、これだけシリーズが進化してきている現状を喜びたいです!
生産環境は厳しいようですが、エールストライクやゲイツも検討中との事なので、欲を言えばストフリも出してもらってストフリの光の翼なんかも期待してしまいます。
以上、ガシャポン戦士f(フォルテ)デスティニーガンダム拡張セットのご紹介でした!
ガシャポン戦士f(フォルテ)#5の記事はこちらから↓
http://vega0083.blog.fc2.com/blog-entry-528.html


ガシャポン戦士f(フォルテ)デスティニーガンダム拡張セットのご紹介です!

こちらはプレミアムバンダイ限定品です!
ガシャポン戦士f(フォルテ)#5にラインナップされているデスティニーガンダムに使用出来る拡張アイテムセットになっていて、デスティニーガンダム本体は別売りとなっています!
お値段税込1500円(8%)!
まずはパッケージ↓

こちらは輸送箱。

こちらがパッケージ!

そして、いつも通り中身はコンパクト。
開封↓

個包装され、破損防止の台紙も入っています。
説明書↓

ペラ1枚の説明書が付属!
内容↓

左右光の翼、左右武器持ち手、アロンダイトビーム・サーベル、アロンダイトビーム刃、アロンダイトマウント用、高エネルギー長射程ビーム砲、フラッシュエッジ2ビーム刃2種、ビームシールド、左右可動脚が付属!

光の翼はウイングユニットと一体成形で、ピンクのプラ素材のクリアパーツにウイングユニット部分が塗装されているようです。

通常のウイングユニットと造形はほぼ変わらず。


装備させると一気に派手になります!

こちらの武器持ち手はフラッシュエッジに使える物ですが、他の武装にも使用出来ます!

高エネルギー長射程ビーム砲は折り畳み可動式です!
グリップ部分は通常品より短めです。

装備方法は通常品と同じく、2箇所の溝があり、バックパックに折り畳みマウントか、砲撃モードかを差し替えで再現出来ます!


通常の物はかなり短いので、これくらい長いと構えた時の見栄えが違います!

アロンダイトは折り畳み可動再現ではなく、別々に用意されています!
長射程ビーム砲とアロンダイトを装備↓

折り畳んだ状態でも地面までついています。

通常品と比べるとボリューム感があります!

アロンダイトは塗装が剥げました…。
個体差もあるかと思いますが、アロンダイトはかなりハメ込みがきつかったです。

ビーム刃付きにしたアロンダイトは柄が長いですが、両手持ちは完全にするのは難しく、角度付きの手首があると良かったです。
デスティニーは関節がゆるく、手首のジョイントも短いので、ポロリしまくりました…。

これだけ長いとアロンダイトのイメージ通りで、ビーム刃もプラのクリアパーツなので迫力があります!

フラッシュエッジのビーム刃は長・短2種あり、こちらもプラ素材のクリアパーツです!

フラッシュエッジはデスティニーガンダムの肩から外して使用します!

長さだけでなく角度も違います!


今回付属する手首はフラッシュエッジ用ですが、フラッシュエッジの保持部分の穴がきつく、指が先の方しか入りませんでした。

ビームシールドはかなり小さめで、なぜか前腕の取り付けになっています。
手の甲にジョイント穴を付けた物が無かったのが残念です…。

スタンドは角度固定の物が付属!

脚は足首がボールジョイント可動になって浮遊状態のポーズで少し表情付けが可能になります!

自立させた状態では右の通常の脚と高さはあまり変わらず。

足裏のモールドがありますが、個体差か右足裏のモールドが少し削れていました。

足首の可動はこれだけ出来れば十分かと思います!

装備するとボリューム感がかなりアップします!
通常品と↓

通常品では迫力が足らなかった装備がこれでかなり良くなっています!
SDガンダムフルカラーと↓

ビーム部分はプラ素材なので、各武装のクオリティアップがかなりしていますね!
DASHのストライクフリーダム、インフィニットジャスティスと↓

並べると武装面での迫力に差が出てしまいます。
少しポーズ↓










足首可動や武装のクオリティアップや追加により、ポーズの幅も広がったので良いセットだと思います!
いろいろとあともう少し良かったらと思う点もありましたが、これだけシリーズが進化してきている現状を喜びたいです!
生産環境は厳しいようですが、エールストライクやゲイツも検討中との事なので、欲を言えばストフリも出してもらってストフリの光の翼なんかも期待してしまいます。
以上、ガシャポン戦士f(フォルテ)デスティニーガンダム拡張セットのご紹介でした!
ガシャポン戦士f(フォルテ)#5の記事はこちらから↓
http://vega0083.blog.fc2.com/blog-entry-528.html

- 関連記事
-
- ガシャポン戦士f(フォルテ)デスティニーガンダム拡張セットのご紹介!
- ガシャポン戦士f(フォルテ)EX03 クィン・マンサのご紹介!
- ガシャポン戦士f(フォルテ)05のご紹介(後編)です!
- ガシャポン戦士f(フォルテ)05のご紹介!(前編)
- 「日経トレンディ」限定版 ザクヘッド シャア専用ザクII (アニメカラーVer.)のご紹介!
スポンサーサイト